ダイワ【FKジグ】が躍動!高知県土佐清水沖 ジギング&スロージギング
スポンサーリンク
2022年1月22日高知県土佐清水沖に出撃してきました。
二日続けての出撃です。
先日アタリが多かった水深75mあたりでスタート。
先発はスミスのCBマサムネ135g。


あいさつ代わりの2連発!
ただ、サイズが小さい...
2枚潮気味で135gではしっくりこないのでダイワKYジグⅡ180gにチェンジ。
時間が経つにつれ、ジグがアクションしている感覚がどんどんなくなっていきます。
そんな中アタリが!

まさかのアオハタ!
かなり上まで上げてきてからのヒットだったので、ちょっとビックリ。
逆に言えばそれだけ2枚潮がひどくジグが動いていないとも言えます。
ということでウエイトアップ。
シマノのロングウェーバー200gをセット。
新しく購入したロングウェーバーですが、結構いい感じに釣れます。



サイズは小さいですがポンポン釣れます。
今回はフロントフックのみ装着でしたが、リアも付けてスロジギでやってみても面白そう。
真鯛のリクエストも受けていたのでタイラバにチェンジ。
タングステンヘッド180gにスリムカーリーネクタイ2本のシンプルタイラバ。



狙い通りGET!
そうこうしている間に2枚潮がマシになってきました。
スロージギングもやってみます。
ジグはダイワFKジグTG180g。
フォール中にズドン!


ヤズとネイリのダブル!
重いと思ったw
次はノーマル(鉛)のFKジグ180gにチェンジ。


ノーマルFKジグでもダブルw



上げもフォールも超優秀!
結構釣れました。
本日の釣果。

サイズは小さかったですが楽しい釣りが出来ました。
帰ってからはもう一仕事。


やはり刺身の一番人気はアオハタでした。
甘さが違いますね。
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。
二日続けての出撃です。
先日アタリが多かった水深75mあたりでスタート。
先発はスミスのCBマサムネ135g。
リンク


あいさつ代わりの2連発!
ただ、サイズが小さい...
2枚潮気味で135gではしっくりこないのでダイワKYジグⅡ180gにチェンジ。
リンク
時間が経つにつれ、ジグがアクションしている感覚がどんどんなくなっていきます。
そんな中アタリが!

まさかのアオハタ!
かなり上まで上げてきてからのヒットだったので、ちょっとビックリ。
逆に言えばそれだけ2枚潮がひどくジグが動いていないとも言えます。
ということでウエイトアップ。
シマノのロングウェーバー200gをセット。
リンク
新しく購入したロングウェーバーですが、結構いい感じに釣れます。



サイズは小さいですがポンポン釣れます。
今回はフロントフックのみ装着でしたが、リアも付けてスロジギでやってみても面白そう。
真鯛のリクエストも受けていたのでタイラバにチェンジ。
タングステンヘッド180gにスリムカーリーネクタイ2本のシンプルタイラバ。



狙い通りGET!
そうこうしている間に2枚潮がマシになってきました。
スロージギングもやってみます。
ジグはダイワFKジグTG180g。
リンク
フォール中にズドン!


ヤズとネイリのダブル!
重いと思ったw
次はノーマル(鉛)のFKジグ180gにチェンジ。
リンク


ノーマルFKジグでもダブルw



上げもフォールも超優秀!
結構釣れました。
本日の釣果。

サイズは小さかったですが楽しい釣りが出来ました。
帰ってからはもう一仕事。


やはり刺身の一番人気はアオハタでした。
甘さが違いますね。
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。