2021年一番釣れたスロージギング用メタルジグ ダイワ【FKジグ】について(ヒットシーン動画あり)
スポンサーリンク
2021年一番よく使い、よく釣れたDAIWAのFKジグについて詳しく紹介したいと思います。
今までスロージギングには、スロースキップ系、シーフロアコントロール系をメインに使っていました。
両方とも非常に優秀なジグが多く、特に不満などはありませんでした。
ただ、両方ともお値段がお高いんですよね…
メルカリなどのフリマアプリで安く出品されたときに買っていたのですが、その時一緒に付いてきたのがFKジグでした。
まあ試しに使ってみようか、って事で使い始めました。
そして、使ってみてその性能の良さに驚きました!

使ってみて驚いたのが、上げのアクションの良さ。
抜けが良く長時間やっても疲れが少ないです。
シーフロアコントロールで言えばレクターみたいな感じです。
当然フォールも優秀。
着ドンもかなりあります。
値段もシーフロアコントロールやスロースキップなどと比べると良心的です。
Amazonにも売ってます。
楽天でも
先ほども紹介しましたが、上げのアクションが優秀なので青物がよく釣れます。
2021年は本当によく青物が釣れました。
上げのアクションにストップやフォールを織り交ぜるのが効果的ですが、上げだけでも普通に食ってきます。
ブリ、カンパチ、ハガツオ、ヤイトガツオ等よく行くエリアで釣れる青物はほぼ釣れます。
底付近でネチネチやると底物系。
真鯛もよく釣れました。
FKジグの2021年ヒットシーンの一部をYOUTUBEにアップしました。
よろしければチャンネル登録もよろしくお願いします。
ちなみに楽天のナチュラムでよくジグを買いますが、何故かカラーによってお買い得品があります。
先日もFKジグの250g赤金が何故か1760円で売られてました。
TGベイトもたまに同様のケースがあります。
チェックしてみてはどうでしょうか。
楽天市場 ナチュラムはこちらをクリック
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。
FKジグを使ってみた経緯
今までスロージギングには、スロースキップ系、シーフロアコントロール系をメインに使っていました。
両方とも非常に優秀なジグが多く、特に不満などはありませんでした。
ただ、両方ともお値段がお高いんですよね…
メルカリなどのフリマアプリで安く出品されたときに買っていたのですが、その時一緒に付いてきたのがFKジグでした。
まあ試しに使ってみようか、って事で使い始めました。
そして、使ってみてその性能の良さに驚きました!

FKジグの良い点
使ってみて驚いたのが、上げのアクションの良さ。
抜けが良く長時間やっても疲れが少ないです。
シーフロアコントロールで言えばレクターみたいな感じです。
当然フォールも優秀。
着ドンもかなりあります。
値段もシーフロアコントロールやスロースキップなどと比べると良心的です。
Amazonにも売ってます。
リンク
楽天でも
FKジグで釣れた魚種
先ほども紹介しましたが、上げのアクションが優秀なので青物がよく釣れます。
2021年は本当によく青物が釣れました。
上げのアクションにストップやフォールを織り交ぜるのが効果的ですが、上げだけでも普通に食ってきます。
ブリ、カンパチ、ハガツオ、ヤイトガツオ等よく行くエリアで釣れる青物はほぼ釣れます。
底付近でネチネチやると底物系。
真鯛もよく釣れました。
FKジグの2021年ヒットシーンの一部をYOUTUBEにアップしました。
よろしければチャンネル登録もよろしくお願いします。
ちなみに楽天のナチュラムでよくジグを買いますが、何故かカラーによってお買い得品があります。
先日もFKジグの250g赤金が何故か1760円で売られてました。
TGベイトもたまに同様のケースがあります。
チェックしてみてはどうでしょうか。
楽天市場 ナチュラムはこちらをクリック
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。