またまたグレの群れに遭遇!ジグを投入するとやはり・・・【2022年4月2日】
スポンサーリンク
2022年4月2日高知県土佐清水沖に出撃してきました。
朝一から出撃。
水深50~80mまでの青物、真鯛ポイントを攻めてみます。
ジグはスミスのCBマサムネ135gでスタート。
ロッドはモーティブではなく、同じシマノのゲームタイプJの4番。
モーティブはというとリール側のガイドが取れてしまいました。

約5年間毎回ほぼスタメンで活躍してくれたのでしばらくは休養です。
久々のゲームタイプJ。
ワンピッチで誘うと、




毎度のサイズのネイリ&ヤズ(ヤズは写真無し)。
食いが渋ってきたので水深75mの真鯛ポイントへ。
タイラバを巻き巻き。


アオハタと60cmにはちょっと足らない真鯛!
それなりに満足できる釣果となったので帰ろうと思ってましたが、帰り道に前回のグレ乱舞ポイントを一応確認。
魚探には前回と似た反応が出ています。
まさかね。
ボーズレスのタングステンジグ【TGムサシ】を投入。
前回同様ガツガツアタってきます!
そしてついにフッキング!

またも足摺サイズの口太グレ!
さらに、

前回みたいにグレ祭りになるかと思いましたが、4匹釣ったところで群れが消えてしまいました。
本日の釣果。

ジグに反応するグレの群れに再度遭遇しました!
前回同様よく太った口太でした。
釣った魚は今回も晩のごちそうに。
ネイリと真鯛の刺身、お裾分け用も。



ネイリの握り、炙り握り。

真鯛のアクアパッツァ。

ハイボールがすすみました~
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。
朝一から出撃。
水深50~80mまでの青物、真鯛ポイントを攻めてみます。
ジグはスミスのCBマサムネ135gでスタート。
リンク
ロッドはモーティブではなく、同じシマノのゲームタイプJの4番。
モーティブはというとリール側のガイドが取れてしまいました。

約5年間毎回ほぼスタメンで活躍してくれたのでしばらくは休養です。
久々のゲームタイプJ。
ワンピッチで誘うと、




毎度のサイズのネイリ&ヤズ(ヤズは写真無し)。
食いが渋ってきたので水深75mの真鯛ポイントへ。
タイラバを巻き巻き。


アオハタと60cmにはちょっと足らない真鯛!
それなりに満足できる釣果となったので帰ろうと思ってましたが、帰り道に前回のグレ乱舞ポイントを一応確認。
2022年3月13日、高知県土佐清水沖に出撃してきました。日の出が早くなってきたので6:30出航。今回は3人での釣行です。まずは、水深55mの岩礁帯の切れ目のポイント。青物、真鯛ポイントですが不発。60mの青物ポイントも不発。65mのポイントも不発。うねりはややあるものの風も無く、絶好の釣り日和!...ただ、潮もま~ったく動きません。ふと沖に目をやると、イルカの群れが東へ大移動中。釣れない条件がほ...
魚探には前回と似た反応が出ています。
まさかね。
ボーズレスのタングステンジグ【TGムサシ】を投入。
リンク
前回同様ガツガツアタってきます!
そしてついにフッキング!

またも足摺サイズの口太グレ!
さらに、

前回みたいにグレ祭りになるかと思いましたが、4匹釣ったところで群れが消えてしまいました。
本日の釣果。

ジグに反応するグレの群れに再度遭遇しました!
前回同様よく太った口太でした。
釣った魚は今回も晩のごちそうに。
ネイリと真鯛の刺身、お裾分け用も。



ネイリの握り、炙り握り。

真鯛のアクアパッツァ。

ハイボールがすすみました~
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。