2022年ゴールデンウイーク釣行。三日分
スポンサーリンク
2022年ゴールデンウイーク、三日間出撃してきました。
まずは4月28日、仕事を早引きして15時出航。
最近好調の水深60m手前の青物ポイントへ。
スミスのCBマサムネでスタート。
センターバランスの非常にいいジグです。
しかし、この日はアタリナッシング。
青物の気配が全く感じません。
しばらく粘りましたが状況が良くなる雰囲気がないので真鯛狙いに変更。
水深75mの真鯛ポイントへ。
スロージギングタックルにシンプルタイラバをセット。
タングステンヘッド120gにスリムカーリーネクタイ2本のシンプルタイラバ。
カラーは鉄板の赤とオレンジ系。
アタリは多いのですが、フッキングしないもどかしい状況。
それでもやっとフッキング。

真鯛!50cmちょっとです!
続けてアタリ!

40cmくらいの真鯛。
この日はサバを一匹追加して終わり。

続いて4月30日。
予報では朝は波が残るようだったので様子を見てからの出発予定にしていました。
まあ前日飲みすぎたのもあるのですが、結局は朝一からベタ凪で時合を完全に逃してしまいました。
青物ポイントに着いたのは10:00。
釣り仲間によると朝一はポツポツネイリが釣れたようですが、今はさっぱりになってしまったようです。
頑張ってシャクリましたが、反応なし。
この日も真鯛狙いへチェンジ。
前回同様シンプルタイラバで。

結局45cm位の真鯛2匹とメジカとで終了。

続いて4月30日。
この日は朝一から出撃。
朝は反応がちょっとありました。
CBマサムネでネイリ。

ボーズレスのタングステンジグ、TGヒデヨシ140gでも!
ゆっくり巻いているとガツーンと来ました!

70cm位のヤズ。
結局この日はネイリ×3、ヤズ×3でした。
全体的に渋い釣果でした。
とは言え、青物の気配はあるようですので今後に期待です。
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。
まずは4月28日、仕事を早引きして15時出航。
最近好調の水深60m手前の青物ポイントへ。
スミスのCBマサムネでスタート。
リンク
センターバランスの非常にいいジグです。
しかし、この日はアタリナッシング。
青物の気配が全く感じません。
しばらく粘りましたが状況が良くなる雰囲気がないので真鯛狙いに変更。
水深75mの真鯛ポイントへ。
スロージギングタックルにシンプルタイラバをセット。
タングステンヘッド120gにスリムカーリーネクタイ2本のシンプルタイラバ。
カラーは鉄板の赤とオレンジ系。
アタリは多いのですが、フッキングしないもどかしい状況。
それでもやっとフッキング。

真鯛!50cmちょっとです!
続けてアタリ!

40cmくらいの真鯛。
この日はサバを一匹追加して終わり。

続いて4月30日。
予報では朝は波が残るようだったので様子を見てからの出発予定にしていました。
まあ前日飲みすぎたのもあるのですが、結局は朝一からベタ凪で時合を完全に逃してしまいました。
青物ポイントに着いたのは10:00。
釣り仲間によると朝一はポツポツネイリが釣れたようですが、今はさっぱりになってしまったようです。
頑張ってシャクリましたが、反応なし。
この日も真鯛狙いへチェンジ。
前回同様シンプルタイラバで。

結局45cm位の真鯛2匹とメジカとで終了。

続いて4月30日。
この日は朝一から出撃。
朝は反応がちょっとありました。
CBマサムネでネイリ。

ボーズレスのタングステンジグ、TGヒデヨシ140gでも!
リンク
ゆっくり巻いているとガツーンと来ました!

70cm位のヤズ。
結局この日はネイリ×3、ヤズ×3でした。
全体的に渋い釣果でした。
とは言え、青物の気配はあるようですので今後に期待です。
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。