スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。

アオハタ好調!青物不調…



スポンサーリンク

2022年5月8日高知県土佐清水沖に出撃してきました。

朝5:15出航。
今回は友人親子と一緒に釣行です。

まずは岩礁帯の切れ間の水深60m手前の青物ポイント。

いつものようにスミスのCBマサムネでスタート。








ベイトの反応はあるものの、青物は不在のようでアタリなし。

友人の子供がソルティガCVジグでアオハタを釣っただけ。








鉛版TGベイトだけあってなかなかいいジグです。

青物の反応が悪いのでアオハタ、真鯛狙いで水深60m~70mのポイントを流してみます。


そしてまたまた友人の子供のタイラバにヒット!


DSC_0568.jpg


良型のアオハタ!

十分楽しんでもらっているようなのでコッチも気合を入れてやってみます。

青物、真鯛、根魚すべてのターゲットを狙えるタングステンジグTGムサシ120gで勝負!








120gでカラーはグリーンゴールド。

ゆっくり巻くだけでなんでも釣れます!
ちょっと巻き上げたところでアタリ!


DSC_0565.jpg


良型のアオハタ!

さらに続けてアタリ!


DSC_0566.jpg


これまた良型のアオハタ!


ボーズレスのTGムサシは非常に出来の良いジグです。
ゆっくりでもアピールしてくれるため、青物はもちろん真鯛、根魚も釣れます。

この日3匹目のアオハタ。


DSC_0569.jpg


ちょっと青物っぽい反応が出たところでCBマサムネを投入。

DSC_0570.jpg


1kgちょっとのネイリ(カンパチ小)。
この日のネイリはこれだけ。


スロージギングでもやってみます。
ジグは最近お気に入りのダイワFKジグ150g。








フォールでドスン!


DSC_0571.jpg


ヤズ(ブリ小)。

続いてタイラバにチェンジ。
タングステンヘッド120gにスリムカーリーネクタイ2本のシンプルタイラバ。


DSC_0572.jpg


40cmちょっとの真鯛。


本日の釣果。
10:00過ぎまでやってアオハタが10匹。
DSC_0573.jpg


青物は不調でしたが、アオハタが好調でした。

夕方は釣った魚で一杯。

DSC_0575.jpg


サバの炊き込みご飯、味噌煮込み、アオハタの刺身どれも絶品でした!

スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 ジギング釣行記

0 Comments

Leave a comment