メーター級のアイツが釣れた!タイラバで良型真鯛も!
スポンサーリンク
2022年6月4日高知県土佐清水沖に出撃してきました。
朝5:00出航。
イサキが食べたかったので水深30mの岩礁帯でスーパーライトジギング。
残念ながら釣れたのはメンドリだけ。

水深60mの青物ポイントでやってみます。
ジグはスミスのCBマサムネ155g。
ガツンとヒット!

70cm位のヤズ(ブリ小)でした。
続いてフォール中に違和感。
巻き合わせするとずっしりとした重量感。
トルクのある引きですが青物ではなさそう。
格闘の末上がってきたのは

メーター級のオオニベ。

クーラー入らんし。
たまに釣れます。
その後はアタリが2回あっただけで青物の気配は薄そうです。
水深75mの真鯛ポイントへ移動。
タイラバをやってみます。
いつものスリムカーリー2本にタングステンヘッド150g。
ネクタイは赤系、オレンジ系ヘッドはゴールドが正解
アタリがあってもフッキングしない状況が続きましたが4回目でやっとフッキング。
しかもデカそうです!

70cmにはちょっと届きませんがいいサイズの真鯛!
さらに、

アオハタ追加。
風がでてきたので水深60mラインへ移動。
ここでも真鯛2連発!


9:40終了。

今回の動画はコチラ。
チャンネル登録もよろしくお願いします。
真鯛は引き続き好調です。
イサキの時期なのでスーパーライトジギングで狙ってみようかな~
ダイワのヴァデル買おうか検討中です。
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。
朝5:00出航。
イサキが食べたかったので水深30mの岩礁帯でスーパーライトジギング。
残念ながら釣れたのはメンドリだけ。

水深60mの青物ポイントでやってみます。
ジグはスミスのCBマサムネ155g。
リンク
ガツンとヒット!

70cm位のヤズ(ブリ小)でした。
続いてフォール中に違和感。
巻き合わせするとずっしりとした重量感。
トルクのある引きですが青物ではなさそう。
格闘の末上がってきたのは

メーター級のオオニベ。

クーラー入らんし。
たまに釣れます。
その後はアタリが2回あっただけで青物の気配は薄そうです。
水深75mの真鯛ポイントへ移動。
タイラバをやってみます。
いつものスリムカーリー2本にタングステンヘッド150g。
ネクタイは赤系、オレンジ系ヘッドはゴールドが正解
アタリがあってもフッキングしない状況が続きましたが4回目でやっとフッキング。
しかもデカそうです!

70cmにはちょっと届きませんがいいサイズの真鯛!
さらに、

アオハタ追加。
風がでてきたので水深60mラインへ移動。
ここでも真鯛2連発!


9:40終了。

今回の動画はコチラ。
チャンネル登録もよろしくお願いします。
真鯛は引き続き好調です。
イサキの時期なのでスーパーライトジギングで狙ってみようかな~
ダイワのヴァデル買おうか検討中です。
リンク
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。