スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。

スミス CBマサムネ驚愕の釣果!



スポンサーリンク

2022年7月10日高知県土佐清水沖に出撃してきました。

前回、前々回と青物が良かったので今回も青物、特にネイリ(カンパチ)を狙ってみます。

タックルは新しく購入したダイワのソルティガセットでやってみます。

ロッド:ダイワ ソルティガ SJ 61B-3
リール:ダイワ ベイトリール 22ソルティガ 15H 右

朝5時出航。
水深65mの青物ポイント。

ベイトの反応もところどころあり、水面も時折ベイトが追われて飛び出るいかにも釣れそうな状態。

いつものようにスミスのCBマサムネ135g(シルバー)からスタート。








何度も書いてきましたが、CBマサムネはメッチャ釣れます!
しかも難しいアクション無しのワンピッチで!

一投目からズドンと来ます!
DSC_0757.jpg


あいさつ代わりのブリ!

なんとこの後7連続で60~80cmのヤズ(ブリ小)!
すでに汗だく状態です。

今日は日曜ということもあり、青物爆釣の知らせを聞いた仲間が集まってます。

DSC_0758.jpg


8匹目にようやく1.5kg位のネイリがヒット!
そこからネイリラッシュに突入!

6時半過ぎには二人でクーラー満タン。

DSC_0759.jpg


昼前迄やる予定なので一旦港に戻り、魚を下ろして再びポイントへ。

仲間に聞いてみると、朝よりは食わなくなったとのこと。
確かに魚探の反応もイマイチ。

それでもマサムネで6匹追加。

帰りにTGベイトでキントキを釣って11時過ぎ終了。

クーラー2杯目の釣果はこんな感じ。
DSC_0760.jpg


この日も二人でネイリ30kg近く釣りました。
ヤズは計測不能。

キントキ以外は全てCBマサムネでの釣果です。
引き抵抗も少なく、長時間シャクっても疲れない非常に優秀なジグです。
マジで釣れるのでおすすめできます!

この釣行の様子も近日YOUTUBEにアップ予定です。
色々動画もアップしていますのでチャンネル登録もよろしくお願いします!




スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 ジギング釣行記

0 Comments

Leave a comment