仕事前にちょこっとカンパチジギングに行ってきました。使用ジグ【スミスCBマサムネ、ウロコジグ】
スポンサーリンク
2022年7月15日、高知県土佐清水沖に出撃してきました。
先週は青物が絶好調だったので、昼から仕事なのですがちょこっと朝だけジギングしてきました。
朝5:00出航。
前回は二人で二日間でネイリ(カンパチ)60kg以上釣れたので味を占めて朝一の美味しいとこだけやってみます。
今回も泳がせ釣りの同行者と行きました。
水深60mで泳がせの餌を確保。
水深65mの青物ポイントで釣り開始。
ロッド:ダイワ ソルティガ SJ 61B-3
リール:ダイワ ベイトリール 22ソルティガ 15H
ジグはいつものスミスCBマサムネ135gシルバー。
先週とは違い、かなり渋い。
泳がせにはポツポツアタリがあるもののジグへの反応は鈍いです。
おまけに泳がせにこんなのが釣れました。

シュモクザメ...
今年は釣った魚に付いてくることも多く、釣った魚が食いちぎられることも。
それでも待望のアタリ!


マサムネへの反応がいまいちなので、ジグチェンジ。
ウロコジグ200gへ付け替えます。
フワフワ動かしているとガツンと気持ちのいいアタリ!

結局8時過ぎまでやって釣果は二人でこんな感じでした。

ネイリ約13kg。
今日は泳がせの方が釣れましたね...
さすがに先週のような爆釣とはいきませんでした。
先週の爆釣動画はコチラ。
YOUTUBEに動画アップしていますのでチャンネル登録もよろしくお願いします!
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。
先週は青物が絶好調だったので、昼から仕事なのですがちょこっと朝だけジギングしてきました。
朝5:00出航。
前回は二人で二日間でネイリ(カンパチ)60kg以上釣れたので味を占めて朝一の美味しいとこだけやってみます。
今回も泳がせ釣りの同行者と行きました。
水深60mで泳がせの餌を確保。
水深65mの青物ポイントで釣り開始。
ロッド:ダイワ ソルティガ SJ 61B-3
リール:ダイワ ベイトリール 22ソルティガ 15H
ジグはいつものスミスCBマサムネ135gシルバー。
リンク
先週とは違い、かなり渋い。
泳がせにはポツポツアタリがあるもののジグへの反応は鈍いです。
おまけに泳がせにこんなのが釣れました。

シュモクザメ...
今年は釣った魚に付いてくることも多く、釣った魚が食いちぎられることも。
それでも待望のアタリ!


マサムネへの反応がいまいちなので、ジグチェンジ。
ウロコジグ200gへ付け替えます。
リンク
フワフワ動かしているとガツンと気持ちのいいアタリ!

結局8時過ぎまでやって釣果は二人でこんな感じでした。

ネイリ約13kg。
今日は泳がせの方が釣れましたね...
さすがに先週のような爆釣とはいきませんでした。
先週の爆釣動画はコチラ。
YOUTUBEに動画アップしていますのでチャンネル登録もよろしくお願いします!
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。