スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

GOPRO HERO8 のバッテリーについて【純正OR社外品 どっちがお買い得!?】



スポンサーリンク

およそ2年前の2020年8月、釣り動画を撮影するためにGoPro HERO8 Blackを購入しました。
約2年使ってみて分かったバッテリーの問題について書いてみたいと思います。

2年前の2020年8月、GoPro8を購入してから釣行の際動画を撮影して、YOUTUBEにアップしてきました。
GoProはアクションカメラの中での超メジャーな部類に入ります。
手振れ防止機能、防水性などまさに釣り動画を撮るために生まれたカメラといっても過言ではありませんw

ただ、そんなGoProにも欠点があります。

バッテリー持ちが悪いところです。

GoProは非常に小さなカメラです。
どうしてもバッテリーの容量が小さくなってしまいます。

いつも1080p60fpsのフルハイビジョンで撮影していますが、純正バッテリーでも1時間ちょっとしか持ちません。
マイボートでの釣りですが、長い時は8時間以上釣りをする時があります。

ということで純正3個、社外バッテリー4個購入しました。
純正は1個早々になくしてしまい、実質純正2個、社外品4個で使ってきました。


バッテリーの膨張が発生


バッテリーはやはり消耗品。
2年も使っているとガタが出てきます。
リチウムイオンバッテリーの宿命、バッテリーの膨張です!

社外バッテリーなどはカメラ内で膨張して取り出すのが大変だった、などとよく聞きます。

しかし!!

今回膨張したのはなんと純正バッテリー!

DSC_0753.jpg

DSC_0751.jpg

DSC_0752.jpg


しかも2個とも!!

純正と社外品の使用頻度はほぼ同等で、なんと純正だけ膨張してしまいました。
カメラに入れるのも抜くのもキツキツです(´;ω;`)

一方社外品は膨張が若干あるかな~程度でした。
てっきり純正が持ちが良いものと考えていましたがどうやら違ったようです。

ちなみに買ったバッテリーはこれ。

Amazonでも。




楽天でも




充電器付でも3000円しません。
3か月の保証が付いてCEマークやPSEマークも取得していたので選んだのですが、これが良かったかもしれません。

最近ハイクオリティバージョンも出たので2個追加購入。

DSC_0755.jpg


これまた良かったら追記したいと思います。

ただ、GoPro9か10を購入予定なんですが、GoPro9,10版は販売していません。

たまたまの個体差の可能性は否定できませんが、GoPro8の社外バッテリーを探している方は候補に入れてみてもいいんじゃないかと思います。

スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 釣りの便利グッズ 小技 自作

0 Comments

Leave a comment