スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。

スーパーライトジギングタックルでブリ!壊れかけのベイトリールで獲れるのか!?



スポンサーリンク

2022年7月25日高知県土佐清水沖に出撃してきました。

今回も朝5:00出港。
水深60m付近の青物ポイントへ。

まずはいつものようにスミスのCBマサムネ×スロージギングタックルでやってみます。

使用タックル
ロッド:ダイワ ソルティガ SJ 61B-3
リール:ダイワ ベイトリール 22ソルティガ 15H





ワンピッチでしばらくやっていると待望のアタリ!

DSC_0786.jpg


本命のネイリ(カンパチ小)。1.5kg位です。

続くかと思いましたがこの日はイマイチな状況。
本当にポツリポツリしか食ってきません。


気分を変えてスーパーライトジギングをやってみます。

使用タックル
ロッド:ダイワ ブラスト SLJ エアポータブル 63MB-S
リール:ダイワ 両軸リール ティエラA IC150H


ダイワの中堅リールの耐久性


このティエラをはじめ、ブラストBJなどダイワの中堅リールを多く使っていますが結構ガタが来てます。
ベイトもスピニングも巻き心地、ドラグとも結構劣化してます。
旧ソルティガ15Hは結構使ってますがまだまだ現役で使えるので、中堅以下はこんなもんなんでしょうかね~。
ただ、シマノのカルカッタなんかは相当使いましたがこんなにも劣化しなかったんですけどね。
個体ごとにアタリハズレがあるので何とも言えませんが...


TGベイト80gをフワフワ巻いてくるとアタリ!
かけてしばらくしてからちょっと大きいかも、な引き。

PEは1.5号、リーダーは6号なのでティエラのドラグでも何とかなるでしょう。

ファイトの様子は動画に撮れました。





ドラグはかなり重症です。
80cm前後のブリでしたがゲット出来ました!

DSC_0787.jpg


結局この日はこんな感じの釣果でした。
DSC_0788.jpg


スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 ジギング釣行記

0 Comments

Leave a comment