【2022年8月11日釣行】泳がせ釣り vs ジギング 85cmオーバーのカンパチを釣り上げたのは!?
スポンサーリンク
2022年8月11日、高知県土佐清水沖に出撃してきました。
泳がせ釣りの同行者と共に朝5時過ぎ出航。
まずは水深60mのアジが付くポイントでアジの確保。
自分はスミスのCBマサムネ155gで青物を狙ってみます。
ワンピッチでやっているとほぼ底でドスンと来ましたが、残念ながらバレてしまいました。
引きから察するにヤズ(ブリ小)っぽかったです。
アジがある程度確保できたので、水深65mの青物ポイントへ移動。
本番開始です。
使用タックル
ロッド:ダイワ ソルティガ SJ 61B-3
リール:ダイワ ベイトリール 22ソルティガ 15H
今日の天気は小雨が時折降ってきます。
雨が上がった後にきれいな虹が出現!

レインボーは確定なんでなんかいい魚が釣れるはず!!
しばらくワンピッチでやっているとドスンと気持ちのいいアタリ!

本命のネイリ(カンパチ小)!
2kg弱位です。
これぞレインボーの恩恵か。
同行者の泳がせにもアタリが!
なんかデカいデカい、言ってます。
確かに浮いてきてビックリ!

85cmオーバーのカンパチ!!
レインボーの恩恵はどうやらこれだったようです!
まだこのサイズがいるかもしれないので気合を入れてしゃくります!
しかし、マサムネで2kg弱のネイリを追加しただけでした。
ウロコジグ200gのフォールにヒットしたヤツはまあまあの引きだったのですがバレてしまいました。
8時半に暑さが限界になったため撤収。
結局泳がせがカンパチサイズ含む3匹、ジギングが2匹で完敗でした。

カンパチは捌いて友人たちにお裾分け。



握りも。

カンパチのなめろう軍艦巻きも旨かった!
刺身も脂が乗っていて旨かったです!
結局釣りよりも料理する時間の方が長かったですw
YOUTUBEにも頑張ってアップしています。
チャンネル登録もよろしくお願いします!
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。
泳がせ釣りの同行者と共に朝5時過ぎ出航。
まずは水深60mのアジが付くポイントでアジの確保。
自分はスミスのCBマサムネ155gで青物を狙ってみます。
ワンピッチでやっているとほぼ底でドスンと来ましたが、残念ながらバレてしまいました。
引きから察するにヤズ(ブリ小)っぽかったです。
アジがある程度確保できたので、水深65mの青物ポイントへ移動。
本番開始です。
使用タックル
ロッド:ダイワ ソルティガ SJ 61B-3
リール:ダイワ ベイトリール 22ソルティガ 15H
今日の天気は小雨が時折降ってきます。
雨が上がった後にきれいな虹が出現!

レインボーは確定なんでなんかいい魚が釣れるはず!!
しばらくワンピッチでやっているとドスンと気持ちのいいアタリ!

本命のネイリ(カンパチ小)!
2kg弱位です。
これぞレインボーの恩恵か。
同行者の泳がせにもアタリが!
なんかデカいデカい、言ってます。
確かに浮いてきてビックリ!

85cmオーバーのカンパチ!!
レインボーの恩恵はどうやらこれだったようです!
まだこのサイズがいるかもしれないので気合を入れてしゃくります!
しかし、マサムネで2kg弱のネイリを追加しただけでした。
ウロコジグ200gのフォールにヒットしたヤツはまあまあの引きだったのですがバレてしまいました。
8時半に暑さが限界になったため撤収。
結局泳がせがカンパチサイズ含む3匹、ジギングが2匹で完敗でした。

カンパチは捌いて友人たちにお裾分け。



握りも。

カンパチのなめろう軍艦巻きも旨かった!
刺身も脂が乗っていて旨かったです!
結局釣りよりも料理する時間の方が長かったですw
YOUTUBEにも頑張ってアップしています。
チャンネル登録もよろしくお願いします!
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。