シーフロアコントロール【アーク】170gブルピンでハガツオゲット!(ジギング&スロージギング)動画あり
スポンサーリンク
2022年8月19日高知県土佐清水沖に出撃してきました。
朝5時過ぎ出発。
今回も泳がせ釣りの同行者と一緒です。
まずは水深60mのアジの付くポイントで泳がせ釣りの餌を確保。
その間、ジギングで青物を狙ってみます。
ジグはいつものようにスミスのCBマサムネ155gシルバー。
ワンピッチで探っているとズドンと気持ちのいいアタリ!
上がってきたのは、

2kgちょっとのネイリ(カンパチ小)。
今日は爆釣か!?
しかしその後は沈黙。
スロージギングにチェンジ。
使用タックル
ロッド:ダイワ ソルティガ SJ 61B-3
リール:ダイワ ベイトリール 22ソルティガ 15H
ジグは久しぶりにシーフロアコントロールのメタルジグ、アークをチョイス。
170gのブルピンでやってみます。
スローピッチで一回一回フォールを入れ、ピッチのリズムを変えた後のフォールでラインがストップ!
狙い通りにヒット!

小さいですがハガツオ!
その後再び沈黙。
結局マサムネに戻し、ハガツオもう一匹とヤズ(ブリ小)を追加して終了しました。


7時半過ぎたら暑すぎてジギングは無理です。
同行者はアジの泳がせで、ネイリ2匹釣っていました。
本日の釣果。

今回の動画はコチラ。
チャンネル登録もよろしくお願いします。
ハガツオは刺身と塩タタキに。

脂はあまりなかったけど旨かったです。
塩タタキは写真に収まる前に食べられてました^^
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。
朝5時過ぎ出発。
今回も泳がせ釣りの同行者と一緒です。
まずは水深60mのアジの付くポイントで泳がせ釣りの餌を確保。
その間、ジギングで青物を狙ってみます。
ジグはいつものようにスミスのCBマサムネ155gシルバー。
ワンピッチで探っているとズドンと気持ちのいいアタリ!
上がってきたのは、

2kgちょっとのネイリ(カンパチ小)。
今日は爆釣か!?
しかしその後は沈黙。
スロージギングにチェンジ。
使用タックル
ロッド:ダイワ ソルティガ SJ 61B-3
リール:ダイワ ベイトリール 22ソルティガ 15H
ジグは久しぶりにシーフロアコントロールのメタルジグ、アークをチョイス。
170gのブルピンでやってみます。
スローピッチで一回一回フォールを入れ、ピッチのリズムを変えた後のフォールでラインがストップ!
狙い通りにヒット!

小さいですがハガツオ!
その後再び沈黙。
結局マサムネに戻し、ハガツオもう一匹とヤズ(ブリ小)を追加して終了しました。


7時半過ぎたら暑すぎてジギングは無理です。
同行者はアジの泳がせで、ネイリ2匹釣っていました。
本日の釣果。

今回の動画はコチラ。
チャンネル登録もよろしくお願いします。
ハガツオは刺身と塩タタキに。

脂はあまりなかったけど旨かったです。
塩タタキは写真に収まる前に食べられてました^^
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。