スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。

ボートエギングリベンジ 29年4月27日



スポンサーリンク

平成29年4月27日前回のリベンジでボートエギングに行ってきました。

本当は足摺沖にスロージギングに行きたいんですが、またしても天候不良!
いや天気はいいんですが、波がね...3mの予報なんですよ。最近こんなのばっかです...

朝のうちに用事を済ませ、10:30出航。
少し行ったところで、釣り仲間に会って情報交換。スズキを釣りに行ってたとの事、20kg位釣ってる!スゲー!!
ここら辺でのスズキはサラシのなかで釣るヒラスズキが主です。波のある日に船でサラシに近づき、ルアーで釣るスタイル。今日なんかは絶好のコンディションです。
僕も行ってみたいのですが、なかなか危険な釣りなんですよね。一歩間違えば...とは言えあの大漁ぶりを見るとやっぱり行ってみたい。今度連れて行ってもらおう。

港を出るとやはりうねりがあります。少し沖のアオリイカポイントで釣りたかったのですが無理っぽい。
波のないエリアで狙ってみることにします。

最初のポイントはこんな感じ。

DSC_0860[1]


風はほとんどなく、吹いている方向もいい感じ。バスボートがエレキでゆっくり進む感じで流れていく。
このポイントは、沈み根が点在し、深場も近くにあるエリア。深場側から沈み根がある方へエギを投げ誘っていく。
沈み根の上でダートで見せて、沈み根と沈み根の間ではフォールさせ縦のシャクリを2段3段入れていく。
船も適度な速さで流れ、テンポよくエギを打ち込んでいく。

50m位流れたところで、エギを沈み根の上でダートさせフォールさせたとき、PEラインに若干の違和感が...少し止まった?
合わせをいれてみると、


グイーングイーン


久しぶりにイカちゃんの引き!!

でもちっちゃいかな?タモでランディング。

DSC_0859[1]


500gはないかな~。一応本命!!でも狙っているのはこのサイズじゃなーい!!
今日の狙いは、最近ここらで釣れている3~5kgのモンスターサイズ!!

同じ感じで探っていきますが、反応がありません。少しポイントを変えてみます。
これまでと同じ、沈み根の点在するエリア。

DSC_0863[1]



同じく沈み根の上をダートさせ隣接する深場までエギを沈めていきます。2段シャクリで縦に探っていると、


ドンッ!!...グイーングイーン


キターーーーーー!!

さっきのよりも重量感がある!!慎重にランディング!

DSC_0862[1]


サイズアップ!!1kg弱位かな?
この調子でって思ったところでいつものパターン。西の風が強く吹いてきました...
毎回毎回...ほんとに嫌になります。

この後風を利用してティップランエギングで狙ってみるも不発...

13:30分、風がさらに強くなったので帰港しました。

今後もまだまだアオリイカは釣れると思います。サイズもモンスターサイズが出る可能性が高いです。
しばらくまともにエギングをしていませんでしたが、やはりエギングも楽しいですね。
本日の使用タックルは、前回使用したものと全く同じです。エギもエメラルダスダートの3.5号です。
エギングタックルもかなり古くなったのでコスパ重視で新しいタックルを調べてみたいと思います。
きっとエギも色々新しいのが出てるんだろーなー。面白いものがあればまた記事にしたいと思います。






 

スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 エギング(ティップランエギング)釣行記

0 Comments

Leave a comment