スロースキップCXのアクションと使い方について
スポンサーリンク
スロースキップCXのアクションと使い方についてです。
DEEPLINER(ディープライナー)のスロースキップシリーズでCX(コンベックス)というタイプになります。
![DSC_0990[1]](https://blog-imgs-106.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/2017051811464843e.jpg)
スロースキップVBと形は似てますが、アクションは違います。CXはスロージギングの中では速いテンポの釣りを得意としています。
上がVB、下がCX。
![DSC_0992[1]](https://blog-imgs-106.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/201705181146479d3.jpg)
フォールスピードは速く、上げのアクションもキレがあります。ゆっくりしたジャークから速いピッチのジャークまでカバーしてくれます。
使うシチュエーションとしては、ゆっくりしたアクションに反応が悪い時メリハリのあるアクションがリアクション的に魚に口を使わすケースがあります。また、潮が速い時や2枚潮、3枚潮の中でもしっかりアクションしてくれます。
釣れる魚は遊泳力の強い青物やマハタ、さらには真鯛もアタリます。速いアクションでも追って来る魚たちがターゲットです。
主に上げのアクションが得意ですが、さすがはスロースキップ、フォールでも全然アタってきます。
自分的には、青物の気配や上げのアクションに反応がいい時に使います。結構上の方まで探ってみる事が多いです。上の方で真鯛がアタった事も多々ありますし、マハタやヒラメが喰ってきたこともありました。
ただゆっくり上げてフォールを入れてたら釣れてた、ではなく自分でテクニカルに釣った感があるので自分的お気に入りのジグの一つです。
カラー、重さとも豊富な種類があります。特にアンバージャックというお店にはスロースキップシリーズやシーフロアコントロールをはじめ、様々な種類のジグがあります。カラーも限定カラーなんかもありますので是非一度覗いてみてはどうでしょうか。
もちろんネット販売もやっています。
メルカリでスロースキップを格安で購入した記事はコチラ。
アンバージャックへはこちら

永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。
DEEPLINER(ディープライナー)のスロースキップシリーズでCX(コンベックス)というタイプになります。
![DSC_0990[1]](https://blog-imgs-106.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/2017051811464843e.jpg)
スロースキップCXの特徴
スロースキップVBと形は似てますが、アクションは違います。CXはスロージギングの中では速いテンポの釣りを得意としています。
上がVB、下がCX。
![DSC_0992[1]](https://blog-imgs-106.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/201705181146479d3.jpg)
フォールスピードは速く、上げのアクションもキレがあります。ゆっくりしたジャークから速いピッチのジャークまでカバーしてくれます。
使うシチュエーションとしては、ゆっくりしたアクションに反応が悪い時メリハリのあるアクションがリアクション的に魚に口を使わすケースがあります。また、潮が速い時や2枚潮、3枚潮の中でもしっかりアクションしてくれます。
スロースキップCXで釣れる魚
釣れる魚は遊泳力の強い青物やマハタ、さらには真鯛もアタリます。速いアクションでも追って来る魚たちがターゲットです。
主に上げのアクションが得意ですが、さすがはスロースキップ、フォールでも全然アタってきます。
自分的には、青物の気配や上げのアクションに反応がいい時に使います。結構上の方まで探ってみる事が多いです。上の方で真鯛がアタった事も多々ありますし、マハタやヒラメが喰ってきたこともありました。
ただゆっくり上げてフォールを入れてたら釣れてた、ではなく自分でテクニカルに釣った感があるので自分的お気に入りのジグの一つです。
カラー、重さとも豊富な種類があります。特にアンバージャックというお店にはスロースキップシリーズやシーフロアコントロールをはじめ、様々な種類のジグがあります。カラーも限定カラーなんかもありますので是非一度覗いてみてはどうでしょうか。
もちろんネット販売もやっています。
メルカリでスロースキップを格安で購入した記事はコチラ。
アンバージャックへはこちら

スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。