スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

DAIWA【ソルティガBJ】ベイトリールが遂に発売



スポンサーリンク

遂にソルティガBJのベイトモデルの一部が発売になります。
その発売予定のソルティガBJのベイトリールに明らかにタイラバ専用と思われるものがありました。
その他興味深いモデルも発売予定になってます。

BJはベイジギングモデルの事で、ベイエリアにはもってこいのモデルがラインアップされています。



DSC_1077[1]

1.タイラバ専用モデル


ソルティガBJ 100P-RM、100PL-RMという2モデルですが、明らかにタイラバ専用モデルです。
スペック
巻き取り長さ : 55cm
ギア比 : 4.9
自重 : 300g
最大ドラグ力 : 7kg
標準糸巻量:1号ー400m 2号200m(PE)
ハンドル長さ : 110mm
ベアリング : 12/1
メーカー希望価格 : 48000円


ギア比4.9でハンドルの長さが110mm、ハンドル1回転あたりの巻き取り量が55cmという事はかなりトルクフルに巻き取れること間違いありません。このセッティングが「RM(楽巻き)」コンセプトという事のようです。
RM(楽巻き)コンセプトとは、DAIWAが導き出したタイラバにおけるリトリーブスピードが一定に保ちやすく、真鯛のアタリも多いスピードが演出しやすい、「楽に巻けて、しかもよく釣れる」ギア比設定の事です。

自分的にはリールはベイトリールはシマノという考えを持っていましたが、ソルティガ15Hを使い始めてその考えは変わりました。
シルキーな巻き心地はオシアジガーと変わりません。ドラグ性能、その他気になる所も何もありません。
このソルティガBJも期待していいと思います。

ギア比4.9、55cmという巻き取り量は、大型真鯛のアタリにも負けずリトリーブが可能で掛けてからもパワフルに勝負することが出来そうです。自重も300gと軽く感度、操作感も良さそうです。
タイラバ専用リールの最高峰になるんではないでしょうか。

2017年8月発売予定となっています。予約も始まっています。




2.ベイジギングモデル


他にも100SH、200H、200SH(左ハンドルモデルあり)があります。
特に気になったのが200SHというハイギアモデルです。
スペック
巻き取り長さ : 81cm
ギア比 : 7.3
自重 : 325g
最大ドラグ力 : 7kg
標準糸巻量:1号ー450m 2号ー250m(PE)
ハンドル長さ : 75-85mm
ベアリング : 10/1
メーカー希望価格 : 49000円 


レベルワインダー付きなのでライトジギングでテクニカルなジャークも自在にできそうです。ハンドル1回転あたりの巻き取り量も81cmあるので、水深のそれほどないエリアでのスロージギングにも使えると思います。
汎用性の高いモデルではないでしょうか。
2017年6月発売になっています。



3.ソルティガBJの機能、仕様


マグシールド
磁性を持つオイルの壁を作る事で海水や埃等の侵入を防ぎます。
ATD
魚の引きに滑らかに追従しながら効き続ける新世代のドラグシステム。滑り出しがスムーズなためラインブレイクを防いでくれる。
遠心ブレーキ
チョイ投げに対応してくれます。
超高剛性高精度マシンカットスーパーメタルハウジング
スーパーメタルフレーム
タフデジギヤ(ハイパー仕様)
トルクフルでシルキーな回転性能が持続するギアシステム。
スピードシャフト
スプールフリー時スプールをBBのみで支え、シャフトレスで理想的なスプールの回転が得られる。


タフ&リジッドクラッチシステム
精密で耐久性のあるクラッチシステム
ソルトバリヤタフクラッチ
塩分固着によるクラッチ作動不良を解消
大径クリック付きメカニカルブレーキノブ
大型でクリック音付きのメカニカルブレーキノブ
シンクロレベルワインド
スプールフリー時ラインの放出とレベルワインドの動きが連動しスムーズな落下を実現。
大径&ロングアームスタードラグ
ドラグ調整、引き出しクリック
ドラグの引き出し時にクリック音がするシステム。
パーフェクトダブルストッパー
通常のストッパーに加えメカ式ストッパーを搭載。逆転を2重に防ぐセーフティ機能。
BBハンドルノブ
36mmのスプール径
シャワー洗浄可


おなじみの物から新機構まで搭載されてます。詳細はDAIWAホームページで。

100P-RMの鯛ラバに特化したものを選ぶか、200SHなどの鯛ラバ、ライトジギング、スロージギング等幅広く使える物を選ぶか悩むところです。

新しく発売された、高比重PEライン【オードラゴン】と相性がよさそうです。

ライトジギングの釣行記へ。

スロージギングの釣行記へ。


スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 タックル(リール)

0 Comments

Leave a comment