スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

スロージギングの始め方。専用ジグさえあれば簡単。



スポンサーリンク

スロージギングって全然難しくありません。むしろ簡単です。
スロージギングとは、ジグをゆっくり動かしアピールさせて喰わせる釣り方です。一般的なジギングとは違いフォールも駆使します。
イメージとしては、弱ったベイトがフラフラしながら泳いでいるイメージです。
専用タックルが無くても出来ますが、専用タックルがあれば非常に簡単にスロージギングが出来ます。

DSC_0488[1]



1.スロージギング用ジグ


一番必要なものは専用ジグです。一般的なジグと違いフォールでのアピール力が違います。
ふわっと上がってヒラヒラ落ちていくアクションの物が一般的なスロージギング用ジグのアクションなります。
多くのメーカーから多種多様なジグが発売されていますが、スロージギングの簡単さを一番体感できるジグは、「スロースキップFreq(フレック)」です。このジグの特徴は「フォール専用」のコンセプトで開発されています。ロッドをゆっくり大きく上げてそのままフリーフォールさせます。これを繰り返すだけです。フォール中にガツンってアタってきます。

ジグ一つ一つが、それぞれ得意なアクションを持っています。潮の状況や魚の活性に合わせて使い分ける事で好釣果が得られます。僕が今まで釣った実績のあるジグは、スロースキップシリーズやシーフロアコントロールのジグが圧倒的に釣れます。

スロージギング用ジグの使い方とアクションについて



2.スロージギング用ロッド


専用ロッドにも特徴があります。全体的に張りがあり、ロッドの反発力でジグを飛ばせる設計になっています。
リーリングでジグの重さをロッドに乗せて、あとはロッドの反発力だけでジグを操作します。
一般的にロッドに張りのある分、曲がりすぎるとパキッと折れてしまう可能性があるちょっと尖ったロッドです。魚とのやり取りもロッドを曲げずにリールと一直線になるようにファイトする、綱引きスタイルが主流です。
ロッドも多くのメーカーから発売されています。
有名なのは、エバーグリーンのスロージャーカーでしょうか。有名アングラーの方の多くが使っています。
僕のおススメは、シマノから発売されている【ゲームタイプスローJ】シリーズです。
シマノは日本で1,2を争う総合釣りメーカーです。ロッドも様々なジャンルの多くの物を作っています。ロッド作りのノウハウは他のメーカーと比較して比べ物にならない程持っています。張りもあるけど、曲げても大丈夫なすばらしいロッドに仕上がっています。長さも6.8ftとロングフォールというメソッドにも対応できる長さです。価格も手ごろです。



3.スロージギング用リールとラインの種類


スピニングリールでも出来ますが底を取り直したり、フォール中のアタリを取っていくのでベイトリールのほうが圧倒的に使いやすいです。
専用の物を選ぶのであれば、シマノ【オシアジガー】DAIWA【ソルティガ】のハイギアモデル二択でいいと思います。
リーリングでジグを動かしたいのでハイギアは必須条件になります。両方ともハンドル一回転あたり1m近く巻き取ることができ、巻き上げ力も十分です。あと綱引きファイトをするのであればドラグ性能が重要になりますが両機種とも非常に優れたドラグ性能を持っています。

オシアジガーは2017年6月から新型が順次発売予定になっています。



使用するラインはPE一択です。水深のあるエリアで釣るケースが多いので、細く感度のいいPEラインが使いやすいです。

4.ジグの動かし方、釣れる魚の種類


専用タックルが揃うと簡単にスロージギングをすることが出来るようになります。
ジグを着底させ糸ふけを取り、半回転位リーリング、ジグの重さをロッドに乗せロッドの反発力でジグを弾きます。
スロー専用に設計されたジグはそのわずかな力で横を向きフォールに移行します。
魚はこれを弱った小魚だと思って喰ってきます。
これが基本になります。慣れてくると色々なパターンをできるようになります。その日に合ったアクションを探しましょう。

ロングフォールという技もあります。着底後ロッドをいっぱいまで上げてフリーフォール、アタリがなければハンドルを一回転させながら再びロッドを上げフリーフォール。簡単ですがロングフォール専用ジグでやると本当に簡単に釣れます。

難しくありません。上げてしっかりフォールを取るだけで様々な種類の魚が釣れます。ガシラ、ハタ系はもちろん、青物、鮫驚くほど多くの魚が釣れます。

主にスロージギングで釣った魚図鑑。目指せ100種類!

ジギングと違い体力のない女性や子供にもできます。ぜひやってみて下さい。


スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 タックル全般

0 Comments

Leave a comment