スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。

堤防からサビキでカマス釣り



スポンサーリンク

先日船で小さいながらもカマスを80匹ほど釣ったので、近くの足摺港でも釣れるんじゃないかと思って調査に出かけました。

平成29年7月2日、朝一から行こうと思ってたのですが仕事の疲れの為か寝過ごしてしまいました。(飲み過ぎとも言う)
朝7時過ぎに足摺港へ到着しました。
なぜ船でないかと言うと釣れたら子供を連れてきてやろうと思ったからです。まだ5歳なんですけど釣りガールの英才教育は速い方がいい。船は酔うと二度と一緒に行ってくれなくなるかもしれないのでまずは陸からという作戦です。
出かける前に娘が起きていたので、「行こう!」と誘うと「いや!!」と迷いのない返事。
こうなればカマスをたくさん釣って興味を引くしかない!

仕掛けは前回同様、市販のカマスサビキに重りを付け、エギングタックルで遠投。仕掛けが少し長かったので上下を少しずつカットしました。
カマスが釣れている時の足摺港は本当に混雑します。しかしこの日は人が少ない。
時間が遅いからなのか釣れてないのか、はたまたサイズがまだ小さいからなのか...

調査開始!
遠投して底付近から中層まで探ってみます。
...異常なし...

場所をドンドン移動して調査を続けます。
...異常なし...

30分程続けたところで立て続けにアタリ!!
これはチャンスタイム到来か!!

...チャンスタイム即終了...

一時間程頑張ってみましたがこの釣果。
DSC_1111[1]


雨で水が出た影響かもしれませんが、厳しい釣果となりました。
釣りガールに育てるのはまだまだ先になりそうです。

前回釣ったカマスは小さい物は頭を取って丸干しにしました。これがまた美味いんですよね!
DSC_1113[1]




僕の釣り物語

僕の釣り物語


無料


posted with アプリーチ







スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 ファミリーフィッシング

0 Comments

Leave a comment