スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

一つテンヤで釣った魚。エコギアアクア(スイムシュリンプ)



スポンサーリンク

雨ばかりで釣りに行けない日が続きます。
この前、エコギアの新商品【エコギア熟成アクア バグアンツ】を買っちゃいました。一つテンヤで使うつもりですが、過去の一つテンヤで釣った魚の写真を見返していると結構釣ってます。
自分流一つテンヤ釣りを紹介したいと思います。

一つテンヤとは


一つテンヤとは、テンヤと呼ばれる道具にエビやワームを付けて釣る釣り方です。
釣り方は簡単。エサを付けて底まで落とします。底に着いたらゆっくりロッドを上げてフォール。これだけです。
テクニックは各種ありますが基本これだけです。とても簡単なので釣り初心者にもおススメです。
釣れる魚は、底物系から真鯛まで色々釣れます。

DAIWAのテンヤ
DSC_1129[1]

根掛かりの激しい釣りなので大量にテンヤを自作もしました。
DSC_1131[1]

スイムシュリンプにはエコギアのオーバルテンヤがマッチしました。
DSC_1130[1]

一つテンヤで釣った魚


エサは主にエコギアアクアのスイムシュリンプです。スーパーで大きさがちょうどのエビが安く売られている時は、そのエビを使いました。

アカハタ
DSC_0070[1]

アコウ
DSC_0128[1]

ヒラメ
DSC_0195[1]

オオモンハタ
DSC_0092[1]

マハタ、ウッカリカサゴ、ヨロイ
DSC_0243[1]


その他本当に色々な魚が釣れます。しかも高級魚!
エビよりスイムシュリンプの方が釣果が良かったです。スイムシュリンプからさらに進化した【エコギア熟成アクア バグアンツ】が発売されました。スロージギングも行きたいけど一つテンヤも良さそう。タイラバもやってみたい...

梅雨明けが待ち遠しい!

熟成アクアにもやっぱりオーバルテンヤがあうのかな?
テンヤの作り方も需要があれば記事にしたいと思ってます。



スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 ファミリーフィッシング

0 Comments

Leave a comment